こんにちは。ご訪問ありがとうございます。私は、人生の節目を支える場所・人が集う場所で働いています。そんな職場で、スマホと向き合う年配のスタッフがひとり。75歳を眼の前にしてスマホデビューをしたその姿が、ユーモラスで頼もしくーー
このブログでは、スマホ操作に挑む彼の姿と見守り応援する周りの人々のことを、日々の小さな物語として綴っていけたらと思っています。
iPhone SE 元年 始まります。
2025年の初夏、職場のスマイチローさんが新しい相棒を手にいれました。それは、iPhoneSE(第3世代)。これまで二つ折りのガラホを愛用していたスマイチローさんにとって、スマホは未知の世界。通話もできるし、ショートメールも送れる。それだけで十分のスマイチローさんでしたが、iPhoneを手に入れてから、数週間後には年度末の確定申告をスマホでできるように設定を済ませ、マイナンバーカードを登録していました。最初は、操作がよくわからなくて戸惑うことも多かったようです。でも、そこで立ち止まらずに、わからないことがあれば職場の若手のホープ、ヤマちゃんが落ち着いた物腰と確かな知識で親切に教えてくれます。「これどうやるの?」「こういうのやりたいんだけど」ーーちょっとしたことでも聞いてみると意外と簡単に解決するんですよね。そしてスマイチローさんの素晴らしいところは、とても素直なんです。「この設定をすると文字が大きくなって見やすいですよ」と伝えると、すぐにやる。そしてどんどん使う。素直さ大事✨️生活が便利になり、スマイチローさんの世界が広がりますね。最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
コメント